2月17日
今日は波浪予報で波がありましたので、近場の調査をしようとシラサを持って出船しました。しかし釣具店の話も小豆島しか釣れないとのこと。鹿久居方向に向かいながら、少しぐらいの波ならマナイタの方がいいかなと方向修正。近場は帰りに調査する事にしました。朝から北風があって、かなり波っ気がありましたのでゆっくり進みました。まず金ガ崎を見ましたが、漁師さんが1人です。そして彼もすぐにマナイタ方面に移動しました。少し南の漁礁のあたりに2人居ましたが釣れている感じもありませんでしたので、こちらもマナイタへ向かいました。
今日のマナイタは反応もいまいち。満ち潮のはずなのに潮上に反応がありませんでした。それでも20隻ほどが移動を繰り返していましたので、上げたり下ろしたり、引いたり止めたり、シラサの胴突に変えたりと、ありとあらゆる作戦を用いましたが2時間、全くあたりなしでした。仕方なしにマナイタの北西にあるポイントに移動して、やっと小型のメバル1匹釣る事が出来ました。しかし、そこはそれっきりでした。近場の調査に戻ろうかとも考えましたが、金ガ崎の先端に船が5つほど集まっていましたのでそちらに合流しようと移動。この時、少し南に漁師さんが居た事を思い出して、そのポイントに向かいました。そしてこれが大正解でした。
2本の竿に同時に、こんなに釣れました。 | と言う訳で、イケスはすぐに一杯ですよ。 |
本日、平日という事もあって、このポイントは貸切状態です。いつもならすぐに船が集まって来るのでしょうが、今日は思った所を流せます。仕掛けは先日使った8本針のサビキと、サメ腸の0.8号6本針を使いました。何がいいのかサメ腸に圧倒的に釣れました。さすが、包みには瀬戸内播磨灘用と書いていましたね。ただしこれも何故だか小型が多かったです。メバルの口の中は1cm程の小魚が一杯詰まっていましたので、魚皮が短いほど良かったのかもです。ちなみに8本針のサバ皮は4cmで、サメ腸は3cmでした。魚探の反応もこの小魚ですね。私の魚探は性能が悪いのかメバル自身の反応は出ないようです。もう1つ感じたのが、白より緑のサビキのほうが型が良いという事です。
どんどん追加して、すぐに増えます。 | 8本針にこれだけ全部付いていましたよ。 |
昼ぐらいに風も感じなくなり、直射日光で暖かくなり上着を脱ぎました。ポイントに入ると、常に両方の竿が釣れますので、釣りと言うよりまさに漁でした。軽く100匹は超えています。サメ腸のサビキはその内に4本針になっていましたが、いつも4匹付いていましたよ。型の良いのが4つも付くと、個々の引きより全体に重みだけになって、ロープに掛けたような少しづつ上がってくる感じでした。今日の棚は20mぐらいでした。少し触った感じがして、そのまま待っているとあたりが出ることもありました。その後少し泳がせていると追い食いしてくるようです。ちなみに今日の最大は25cmでした。しかし、サビキでこんなに釣れては、今後餌釣りは出来なくなってしまいますよ。
これで1年分のメバルを釣ってしまいました。 | イケスと言うより、もうクーラー状態です。 |
1時を過ぎると、小型が主流になって、南風も出てきましたのでストップフィッシング。今日は余裕でラーメンを作り、仕掛けを片付けて船の掃除をしてから帰路につきました。もしマナイタで粘っていたら、何匹釣れた事やら。我ながら適切な判断力と、今日のラッキーに感謝したいと思います。